西巣鴨本店ニュース
- 2023.11.20
- パーマのリスク?【ザクロペインター】
- 2023.10.30
- 2000円以下のおすすめシャンプー【香草カラー】
- 2023.10.21
- 絶対に美容師がおすすめしないシャンプー成分!【白髪ぼかし】
- 一覧はコチラ
パーマがどうしてもチリつく!
カラーが沁みてしょうがない!
カラーやパーマ後に痒みが止まらない!
最近やたらと抜け毛が多い!
白髪が増えてきた!
悩みをそのままにしていませんか?
エイジング対策してますか?
抗がん剤治療での脱毛で、業者から高額なウィッグを勧められていませんか?
ヘアーやスキンケアの悩みに,
専門家としてのアドバイスをさせて頂きます。
最近、ジアミンアレルギーや接触性皮膚炎、超過敏症等でのカラーやパーマの相談を多く頂きます。
メールでの問い合わせにもお答えしますので、お気軽に問い合わせフォームからご相談ください。
*接触性皮膚炎
接触性皮膚炎の多くは、シャンプー剤の高級感系界面活性剤が原因です。この様な症状の方はお使いのシャンプー剤をお持ちの上、御来店ください。
*貧血による切れ毛と
対策を講じた1年後
アミノ酸のシャンプーでここまで改善します。
諦めないでください!
#ノンジアミンカラー
#ジアミンアレルギー
*パーマは弱酸性のベル・ジュバンス系、ノンチオグリ十仁パーマ系までも取り揃えております
*ヘアカラーは通常のカラーの他、
ノンジアミンカラー、ヘナ(天然ヘナ、合成ヘナ、ケミカルヘナ)、ザクロペインター、和漢ナチュラルハーブカラー等、各種香草カラー取り扱っています。
皮膚トラブルやダメージにより、他店でパーマ、カラーの施術を断られた方、トラウマになった方にも対応可能。
他店の修正もご相談下さい。
我々は美容業界の 「名医」を目指しています。
*画像をプレビューで拡大orダウンロードでご覧下さい。
*赤文字の成分を気にしましょう。含まれていたらNG。
*シリコンは全然問題ありません。