メディカルヘアサロン・巣鴨・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ブログ

2021.2.22
森喜朗さんの辞任!【西巣鴨】
2021.2.18
2021-2/16の釣ヶ崎海岸(志田下)がパイプラインだった。【西巣鴨】
2021.2.3
日本医科大学の”特任教授”を務める北村義浩氏の予想
2021.1.22
アメリカ人の反戦運動は偽物だと思う。
2021.1.16
電気自動車は恣意的なものを感じる

カテゴリ

  • OWNER'S BLOG
  • NISHISUGAMO BLOG

月別表示

  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.5
  • 2020.4
  • 2020.3
  • 2020.2
  • 2020.1
  • 2019.12
  • 2019.11
  • 2019.10
  • 2019.9
  • 2019.8
  • 2019.7
  • 2019.6
  • 2019.5
  • 2019.4
  • 2019.3
  • 2019.2
  • 2019.1
  • 2018.12
  • 2018.11
  • 2018.10
  • 2018.9
  • 2018.8
  • 2016.11
  • 2016.10
  • 2016.9
  • 2016.8
  • 2016.5
  • 2016.4
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
BLOG / ブログ

BLOG / ブログ

元本郷高校ラグビー部のパーマ屋から見てもこれはアウト。

2019.7.26 / OWNER'S BLOG
智弁和歌山の高嶋仁前監督、大船渡・佐々木の登板回避に
「これで壊れるなら、プロに行っても壊れる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000309-sph-base

まあ人それぞれ考え方はあるが。
年齢的にしょうがないか?
私は大船渡の監督の決断を支持します。

私の次女の高校の野球部監督は高校ラグビーの目黒、梅木監督の崇拝者です。
練習を終えて家に帰るのが10時って、あり得ない。

我々の時代、東京のラグビーで強豪は久我山、目黒、保善、本郷、大東一校。
どこも練習はすさまじかったが、練習時間の長さは目黒が一番。

目黒出身で、日本の不動の司令塔だった松尾雄氏二が目黒の練習について
「常軌を逸した練習(笑)! 」
と言っていました。

梅木監督は不祥事で目黒高校を追われ表舞台から全く消えてしまい、
6年前にお亡くなりになりました。

根性論は平成と共に完全に終焉したのでしょう。

ヘナ(香草カラー)あります!
面貸し、業務委託受付中!

パーマ屋でも知ってる米軍やアメリカンスクールがソウルから撤退の事実!

2019.7.25 / OWNER'S BLOG
『なぜ?韓国で米軍やアメリカンスクールが南へ移転中。和平か軍事衝突か=児島康孝』
https://www.mag2.com/p/money/708952

テレビはジャニー、アニメ京都に吉本&オリンピックだらけだが。
韓国駐留米軍がソウルから撤退し、南下した事を知っている国民はほとんど居ないと思う。
そしてその意味も。
アメリカンスクールもなのだから、ネガティブな理由からだと思う。

ヘナ(香草カラー)あります!
面貸し、業務委託受付中!

『ヘアカラーの色落ち』の記事をみつけた!

2019.7.25 / OWNER'S BLOG
『知ってた!?ヘアカラーの色落ちはあなたが使っているシャンプーが原因なんです!』
https://matome.naver.jp/m/odai/2156394351666486301

もう一つ大切なのはバッファリング(残留アルカリ除去)、毛髪を中性に戻すことです。

写真をみて下さい。


上段はパーマ施術後の毛髪を、『ただのお湯=水道水』で流したもの。
キューティクルに剥離の兆候が見られます。

下段は『炭酸水』で流したものです。
アルカリが除去されキューティクルが整っています。

理由は水道水はアルカリ領域ですが、炭酸水はPH5.5以下です。
つまり、酸性領域。
なのでアルカリが除去されるのです。

パーマやカラーの後にトリートメントを勧めるのはこのためです。
ただバッファリング(残留アルカリ除去)剤を使わないサロンもあるようですが。

ヘナ(香草カラー)、ヘアーマニキュアと酸性パーマはバッファリングの必要はありません。
アルカリが残留しないから。
ケラチン、コラーゲンなどのアミノ酸系のトリートメントは髪質改善になります。

ヘナ(香草カラー)あります!

面貸し、業務委託受付中!

孫さん、たかだかパーマ屋の私もそう思う!!

2019.7.25 / OWNER'S BLOG
https://www.huffingtonpost.jp/entry/son-japanai_jp_5d3127dee4b004b6adad7409?ncid=other_facebook_eucluwzme5k&utm_campaign=share_facebook&fbclid=IwAR3zx-FIvLUrAR0VBRCqfCYv3_pnD2s1j-BJi7df-AnPLsfCAk8AF-oXbO4

「この数年で日本は発展途上国になった。結構やばい」孫社長がAI分野で指摘!
最近の孫正義さんは好きではありませんが、これかなり的を得てる。

今から10年程前、うちのお客様で芝浦工業大学を卒業した方が呟いた言葉が記憶に残っている。
「5年後、日本の電子工学は急速に国際競争力を失うでしょう。
何故なら、電子工学の分野でアメリカに留学している学生は中国人とインド人で日本人は皆無。
なんだかんだ言ってもアメリカは電子工学の最先端。
学んだ彼らが機能し始める5年後、日本は国際社会において中国、インドに太刀打ちできないでしょう。」

5年後、サンヨー電気、シャープの沈没に象徴されるように、
メイド・イン・ジャパンエレクトロニクスは過去のものに成下がった。

至急教育を見直さないと。
我国が『発展途上国』に成下がるのは受け入れられない。

ヘナ(香草カラー)あります!

面貸し、業務委託受付中!

パーマ屋から見ても名将でしょう? 原辰徳監督!

2019.7.21 / OWNER'S BLOG

『ジャイアンツはこのまま独走してしまうのか?』

https://news.livedoor.com/article/detail/16800944/

原監督は今季、リーグ&日本シリーズで優勝すると巨人の監督としては
水原茂監督と並び、川上哲治監督に次ぐ歴代監督2位の成績となる。
WBCでの優勝を入れたら水原監督以上。間違いなく名将でしょう。

現役時代、成績は決して悪くはなかったのですが、常にONと比較される不遇にあった。

私が知っているのは、東海大相模時代からです。
鹿児島実業の定岡正二選手と並び、都会的なカッコ良さで、多くの女性ファンが球場に押し寄せた。
当時の東海大相模の監督は実の父、原貢氏です。
貢氏も東海大相模の名を全国に轟かせた高校野球の名将です。
親子鷹と呼ばれ、後に原辰徳選手が東海大に進学すると同時に、貢氏も東海大の監督に就任し、
リーグ優勝こそ逃すものの、辰徳選手は個人タイトルを含め好成績を残しました。

1981年 藤田元司巨人に入団。
1990年の頃まで華々しかった記憶があります。

余談ですが、定岡正二選手は巨人入団後、体の線が崩れるのを気にして食事制限をしていた。おまえプロか?と思った。
また、前年に巨人に入団した篠塚和典選手もまた女性ファンに人気が高かった。
だが女性問題が多く離婚は1回だが、球界の『火野正平』の異名をとっていた。
これには笑った。

Wikipediaによると、1992年から故障がちで成績不振になっているが、
本当の原因は貢氏の不動産事業の失敗にあるのではないでしょうか?
原辰徳選手自身が投資していたような記事もありますが、
私の記憶の中では、
『相模原に父親が経営するサムビルの経営が、バブル崩壊により破綻状態に陥り、
ライオンズマンションで有名な大京観光率いる横山修二氏が救済!』
という週刊誌の記事が記憶にあります。
だから、原辰徳選手の結婚式の仲人は長嶋茂雄元監督でも藤田元司現監督でもなく、横山修二夫妻です。
赤プリの『クリスタルルーム』で満面の笑みを浮かべる横山修二さんのTV中継を見ながら、何か違和感を感じました。

原辰徳選手は巨人入団以後、大京観光のセミナーやイベントに何度も招聘されています。
当時、横山修二さんはタニマチが高じて、球界進出を画策していたので、他の野球選手もよく招聘されていました。
横山修二氏は中日ドラゴンズの球団経営を目論み、
リゾート開発で進出したオーストラリアのゴールドコーストに球団キャンプ地の誘致に成功していました。
当時、ドラゴンズの帽子のロゴのCDが大京ドラゴンズ?と揶揄されていました。
大京観光の横山修二社長がキャンプ視察に訪れる際には、選手全員で空港でお出迎えが慣例行事です。
これをただ一人拒否したのが、不動の4番落合博満選手でした。
なんせ私の鬼嫁は元大京観光社員で、他の社員とも付き合いがあったのが情報源です。

90年代、4番から外された原辰徳選手が球場に乗り入れる車は、ベンツのAMGからトヨタのソアラに降格。
変わって、新4番の吉村禎明選手のベンツAMGでの球場入りには、原辰徳選手を取り巻く環境の厳しさを感じました。

あの頃バブル崩壊により、江川卓選手にしても桑田真澄選手もまた、多額の負債を抱えています。
だから江川の巨人監督、桑田選手の大リーグ、共に叶わなかった。

原辰徳選手は1986年に結婚しています。
奥様の名は旧姓松本明子さん。
バラドルの松本明子さんではありません。
大学時代に交際は始まり、巨人入団1年目にプロポーズをします。
しかしながら、6歳も年上であること、プロ1年目であることから父親の貢氏に反対をされます。
辰徳選手は懸命の説得を試みる中、空気を察した明子さんは原選手の前から自ら消え去り、他の男性と結近しました。

しかしながら数年後、偶然成田空港で再会します。
原選手は海外キャンプに向かう途中、明子さんは海外旅行からの帰路でした。(行き返り逆かも?)
離婚の傷心旅行であることを原選手に告白し、交際が再スタートします。
そして結婚に至りますが、不動産投資に失敗し影響力の低下した貢氏には、最早再交際を止められなかったのでしょう。

明子さんが元ホステスの噂もありますが、私の記憶では違うような気がします。
私の記憶では、東海大学のキャンプ地で出会ったというのが真実だった様な。

同世代の原辰徳監督の成功には、憧れと共に勇気をもらえます。
ただその後の女性スキャンダルに係る1億円問題は非常に残念です。
優勝を重ね、汚名返上を願います。

ヘナ(香草カラー)あります!

面貸し、業務委託受付中!

パーマ屋がAIに物申す!

2019.7.20 / OWNER'S BLOG
「この数年で日本は発展途上国になった。結構やばい」孫社長がAI分野で指摘
https://www.huffingtonpost.jp/entry/son-japan-ai_jp_5d3127dee4b004b6adad7409
最近の孫正義さんは余り好きではないが、これかなり的を得てる。

今から10年程前、うちのお客様で芝浦工業大学を卒業した方が呟いた言葉が記憶に残っている。

「5年後、日本の電子工学は急速に国際競争力を失うでしょう。
理由は電子工学の分野でアメリカに留学している学生は中国人とインド人で、日本人は皆無。
なんだかんだ言ってもアメリカは電子工学の最先端。
学んだ彼らが機能し始める5年後、日本は国際社会において中国、インドに太刀打ちできないでしょう。」

5年後、サンヨー電気、シャープの沈没に象徴されるように、メイド・イン・ジャパンエレクトロニクスは過去のものに成下がった。

至急教育を見直さないと。
我が国が『発展途上国』に成下がるのは受け入れられない。

面貸し、業務委託受付中!



久保建英君の頭髪が危ない!

2019.7.15 / OWNER'S BLOG
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=61463

久保建英君、中田英寿以上になる気がする。
ただ心配なことが一つある。
頭髪が危ない。

自称育毛アドバイザーの私から言わせると、頭がい骨の骨格が良くない。
横に張っている。
中田英寿選手の骨格とは全然違う。

横に張っている場合、TOPの部分にどうしても血行障害が起こり、毛母細胞に栄養と酸素が生きにくい。
実際におでこに兆しがある。

歴代の日本代表において、〇ゲはいない。 

歴代バロンドールはジネディーヌ・ジダンとボビー・チャールトンだけ。

まだ18、今からケアすれば、間に合う。
先ずはアミノ酸のシャンプー、ミノキシジル(ドーピングは大丈夫か?)、コラーゲン。

誰か久保建英君に私を紹介してくれないかな?


ヘナ(香草カラー)あります!

面貸し、、業務委託受付中!



梅雨

2019.7.15 / NISHISUGAMO BLOG
こんにちは。

毎日シトシト雨が続いていて、梅雨らしい梅雨ですが、
洗濯物もなかなか乾かずスッキリしないですね・・・。

ある日の友人との会話で、舞台を観るのは心の洗濯〜
と言っていました。なるほど〜!と思いました。
私も先日友人のコンサートに出かけ心が浄化されました。

心の洗濯なら毎日でも嬉しいと思いました。
皆様は何で心の洗濯をされますか?

 

冨岡

面貸し、業務委託受付中!

トリートメント

2019.7.14 / NISHISUGAMO BLOG

トリートメント

 

当店では根元のカラー回数券を扱っているのですが、

たまにお客様に言われることがあります。

 

染めた後はトリートメントした方がいいの?って。

 

答えはもちろんYESです。

 

パーマやカラーをすると少なからずダメージはします。

だって、髪にお薬をつけるんですから。

 

あ、お薬の話しついでに!

この間もお話しましたが、手に軟膏をつけたままで外にでるときは、アームカバーなどでブロックしましょうね。痕になるし、シミの原因になりますから。

 

 

すみません。話がそれましたね。

 

そう、なんでトリートメントをした方がいいかというと、

酸性パーマ、カラーを除いて、多くのお薬はアルカリ性で出来ていて、

それを毛髪につけると,いくら落とそうものでも残留してしまいます。

 

 

早い話し、残留したままにするとどうなるかというと、

ダメージはもちろん、せっかく綺麗に染めたカラーの持ちが悪くなります。

 

せっかく染めたのにすぐ白髪が!!!

しかもダメージして、、、、、

なんて嫌ですよね?

 

そんなわけで、アルカリは酸性に戻してあげましょう。

それが所謂(いわゆらなくても)トリートメントです。

 

因みに炭酸ヘッドスパも残留アルカリの除去効果があります。


 

おまけ☆

実は数ヶ月前にお店のお外でこっそりゴーヤーを育てています。

植えたときは小さかったのに、毎日ぐんぐん育って175cm近くまで成長しました。

パートさんと中々出勤日が合わなかったりしているので共通の会話が出来ればいいなあと思う今日この頃であります。

 

それではご来店お待ちしております。

 



面貸し、業務委託受付中!

あまりにもパーマがかからないのでデジタルパーマにしてみた!

2019.7.13 / OWNER'S BLOG
*今日のパーマで新たに発見したこと。

デジタルパーマのお客様。
3〜4ヵ月周期で毎回パーマです。
前回まではコールドパーマだったのですが、とにかくかかり難い。
うちにいらっしゃる前は、どこでパーマをかけても全くかからず、ず〜っとパーマを諦めていたそうです。

最初の印象で、シスチンの少ない毛髪と判断したので、プレローテーションでシス系のパーマ剤を塗布して10分放置後、チオ系のハードとシスの混合液をアクティブローションで塗布。
それでもロット口径14mm以上はかからない。
ベース薄くしても駄目!
なんで?
毎回試行錯誤の連続。
どうしても大きめのウェーブでイメチェンしたいので今回はデジタルパーマで。

かかり難いので、矯正剤は2番目の強さのものを使用。
細毛なので本来は3番目だが。

ところが軟化しない。
20分置いても駄目。
矯正剤を流して再塗布。
5分置き、軟化完了。
あまりお目にかからないケースです。

 

仕上がりは狙った通りの大きいウェーヴデザイン。

非常にアミノ酸の絡みつきの強い毛髪の様です。
デジタルパーマがかかったのは、矯正剤の強さで膨潤したのと、
熱によるタンパク変性で形状記憶させたからです。

少し時間がかかりましたが、非常に参考になりました。

面貸し、業務委託受付中!
 1   2  次のページ

このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
チケット
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.